旅行業界の就職に関するご質問ご相談はコメント欄をご利用ください
HOME > ARCHIVE - 2014年08月
英語以外の語学について
先日お問い合わせで、英語以外の語学は活かせるのかという質問をいただいたので、その点についてお話しします。
一応ドイツ語やフランス語、スペイン語、中国語、韓国語といった、比較的メジャーな(学生さんが第二外国語で学んでいるケースが多い)言語を想定してお話ししますね。
一応ドイツ語やフランス語、スペイン語、中国語、韓国語といった、比較的メジャーな(学生さんが第二外国語で学んでいるケースが多い)言語を想定してお話ししますね。
スポンサーサイト
こんなはずじゃなかった!と早期退職しないために
今回は旅行会社で割合が高いと言われる、早期退職のリスクを無くす方法について、特に新卒の方に絞ってお話しします。
そもそも旅行会社では理想と現実のギャップが大きいと言われ、特に職歴のない新卒者は数年で辞めてしまう人が多いんです。じゃあそうならないための対策はないのか。
そもそも旅行会社では理想と現実のギャップが大きいと言われ、特に職歴のない新卒者は数年で辞めてしまう人が多いんです。じゃあそうならないための対策はないのか。
どんどん更新しなければ!
こんにちは。
ここ数日、記事をどかっとまとめて更新しています。
というのも、先月までは数年の間ブログの更新をストップしていまして、今までの記事内容がかなり古くなっているんですね。
旅行業界の就職活動ともなると、最新情報が重要になるので、今後も急ピッチで更新していきたいと思います!今後もよろしくお願いします。
⇒ 人気ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 就職活動ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 埼玉、東京に住む就職・転職活動中のあなたへ
⇒ 就職面接の「恐怖」と「不安」を消す方法
ここ数日、記事をどかっとまとめて更新しています。
というのも、先月までは数年の間ブログの更新をストップしていまして、今までの記事内容がかなり古くなっているんですね。
旅行業界の就職活動ともなると、最新情報が重要になるので、今後も急ピッチで更新していきたいと思います!今後もよろしくお願いします。
⇒ 人気ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 就職活動ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 埼玉、東京に住む就職・転職活動中のあなたへ
⇒ 就職面接の「恐怖」と「不安」を消す方法
内定に必要な技術
今回はカテゴリーのテーマのひとつである「内定に必要な技術」についてお話しします。
といって、実はこのカテゴリーを設定したとき、漠然と内定に必要なポイントとして技術、資質、知識、の3つに分けたのですが、その後面接や筆記テストなど細かく分けてしまったので、最初に設定した3つのカテゴリーをあまり更新しなくなってしまいました。
そこで今回は、内定を得るために、こんなスキルがあった方がいい、というものをお話しします。
といって、実はこのカテゴリーを設定したとき、漠然と内定に必要なポイントとして技術、資質、知識、の3つに分けたのですが、その後面接や筆記テストなど細かく分けてしまったので、最初に設定した3つのカテゴリーをあまり更新しなくなってしまいました。
そこで今回は、内定を得るために、こんなスキルがあった方がいい、というものをお話しします。
就職活動のひとことアドバイス
今回は私の運営する別のブログで書いている就職活動ひとことアドバイスをご紹介します!
「就職面接の「恐怖」と「不安」を消す方法」
というブログで平日に一言アドバイスを書いていますので、気軽にご覧ください。
今回は、先日公開した記事を例としてご案内します。
「休日モードに流されるな! 」
「就職面接の「恐怖」と「不安」を消す方法」
というブログで平日に一言アドバイスを書いていますので、気軽にご覧ください。
今回は、先日公開した記事を例としてご案内します。
「休日モードに流されるな! 」
自己分析は気軽にやってみよう!
自己分析と聞くと、すごい準備が必要とか、まとまった時間が必要とか、何か重い印象がありますが、あまり考えすぎるとかえってやる気がなくなっちゃいますね。
「分析」という言葉がついていますが、自己分析ははじめは気軽にやりましょう! じゃあどうやればいいのか?
「分析」という言葉がついていますが、自己分析ははじめは気軽にやりましょう! じゃあどうやればいいのか?
旅行業界を受ける時の服装
今回は旅行会社を受ける時の服装についてお話しします。
まず基本から。 服装はスーツです!
旅行業界は華やかなイメージがありますが、決して派手ではなく、お客様対応が多いことからどちらかというと服装は地味な印象です。なので服装は男性も女性もフォーマルなスーツが良いです。たまにラフな普段着みたいな服装で受けに来る人もいますが、まず落ちます。常識差がないということで。
ではもう少し詳しくお話しします。
まず基本から。 服装はスーツです!
旅行業界は華やかなイメージがありますが、決して派手ではなく、お客様対応が多いことからどちらかというと服装は地味な印象です。なので服装は男性も女性もフォーマルなスーツが良いです。たまにラフな普段着みたいな服装で受けに来る人もいますが、まず落ちます。常識差がないということで。
ではもう少し詳しくお話しします。
面接で「明るさ」を出す方法
旅行会社の採用情報で、欲しい人材でよく言われるポイントが「明るさ」です。お客様相手のサービス業ですので当たり前といえば当たり前ですし、もちろん選考ではこの点が判断の基準のひとつになります。
ではどうすれば面接で「明るさ」を出せるのでしょうか?
ではどうすれば面接で「明るさ」を出せるのでしょうか?
英語で簡単な読み書きは出来たほうがいい
今回は旅行業界で働く上で、英語の必要性についてお話しします。
で、結論としてはタイトルのように
「英語で簡単な読み書きは出来たほうがいい」
ということになるのですが、その理由について詳しく述べますね。
で、結論としてはタイトルのように
「英語で簡単な読み書きは出来たほうがいい」
ということになるのですが、その理由について詳しく述べますね。
旅行会社の筆記テストについて ③
前回の続きです。
⇒ 前回の記事はこちら
(⇒ 前前回の記事はこちら)
今回は筆記テストの旅行観光知識についてお話しします。
※前回書こうと思ったのですが、書ききれなかったので今回アップします!
旅行観光知識
業界経験者は経験してきた知識を再確認しておくとよいです。地域に特化した旅行会社ならその地域の知識を詳しく問われます。(ハワイ専門旅行会社とか)
新卒の方や業界未経験からの転職組の方は一般常識程度で良いと思います。その勉強方法は以下の通り。
⇒ 前回の記事はこちら
(⇒ 前前回の記事はこちら)
今回は筆記テストの旅行観光知識についてお話しします。
※前回書こうと思ったのですが、書ききれなかったので今回アップします!
旅行観光知識
業界経験者は経験してきた知識を再確認しておくとよいです。地域に特化した旅行会社ならその地域の知識を詳しく問われます。(ハワイ専門旅行会社とか)
新卒の方や業界未経験からの転職組の方は一般常識程度で良いと思います。その勉強方法は以下の通り。
旅行会社の筆記テストについて ②
前回の続きです。
(⇒ 前回の記事はこちら)
今回は筆記テストの英語と旅行観光知識についてお話しします。
・ 英語
一般の旅行会社で求められる英語力は高校レベルのものです。高校レベルの英単語、読解ができればOKです。自信のない方は英検2級レベルの問題集で勉強するとよいでしょう。
しかし
今回は筆記テストの英語と旅行観光知識についてお話しします。
・ 英語
一般の旅行会社で求められる英語力は高校レベルのものです。高校レベルの英単語、読解ができればOKです。自信のない方は英検2級レベルの問題集で勉強するとよいでしょう。
しかし
海外旅行者が減少、の記事
まずソースはこれです。
円安などの影響で、海外旅行に出かける日本人が減っている。 日本政府観光局(JNTO)によると、2014年上期(1~6月)の日本人出国者数は801万6200人と前年同期に比べ2.9%減った。 減少は3半期連続。円建ての旅行商品や海外ホテルが値上がりし、海外での買い物も割高になりやすいため、消費者が敬遠しているようだ。
2014/8/14 0:05 情報元 日本経済新聞 電子版
円安などの影響で、海外旅行に出かける日本人が減っている。 日本政府観光局(JNTO)によると、2014年上期(1~6月)の日本人出国者数は801万6200人と前年同期に比べ2.9%減った。 減少は3半期連続。円建ての旅行商品や海外ホテルが値上がりし、海外での買い物も割高になりやすいため、消費者が敬遠しているようだ。
2014/8/14 0:05 情報元 日本経済新聞 電子版
旅行会社の筆記テストについて
今回は旅行会社の筆記テストについて。
まずどんな内容が出題されるかというと、大きく分けて4つになります。それは
・ 一般常識
・ 時事問題
・ 英語
・ 旅行、観光知識
です。ではそれぞれの内容を見てみましょう。
まずどんな内容が出題されるかというと、大きく分けて4つになります。それは
・ 一般常識
・ 時事問題
・ 英語
・ 旅行、観光知識
です。ではそれぞれの内容を見てみましょう。
レックスロードのニュース
最近ニュースで話題のレックスロード。無登録というか、登録が昨年で切れていたようですね。旅行業の事業廃止を届けていたのにもかかわらず営業を続けていたという。
※ 詳細はこちらの日経電子版で
すでに代金を払っている人はチケットが届かず状態で、詐欺報道も。
※ 詳細はこちらの日経電子版で
すでに代金を払っている人はチケットが届かず状態で、詐欺報道も。
自分のやりたい仕事はどこの会社で出来るのか?
今回は企業研究について書きます。
ふつう就職活動で企業研究というと、自分のやりたい仕事はどの会社で出来るのか、を調べて、そこからその自分の仕事の出来る会社の内容を調べるものですが、旅行業界志望の方は少し違います。
ふつう就職活動で企業研究というと、自分のやりたい仕事はどの会社で出来るのか、を調べて、そこからその自分の仕事の出来る会社の内容を調べるものですが、旅行業界志望の方は少し違います。
内定に旅行業務取扱管理者は必要か
今回は旅行業界で必要とされる資格、「旅行業務取扱管理者」に関して、実際就職のために必要なのか、そして実際入社したらどう活かすのか、についてお話しします。
そもそも「旅行業務取扱管理者」という資格ですが、この資格は旅行業界で必要とされる国家資格で、国内・海外旅行の両方を取り扱う「総合旅行業務取扱管理者」と、国内のみの「国内旅行業務取扱管理者」の2種類があります。
ではまず、実際就職の時に必要かどうか、について。
そもそも「旅行業務取扱管理者」という資格ですが、この資格は旅行業界で必要とされる国家資格で、国内・海外旅行の両方を取り扱う「総合旅行業務取扱管理者」と、国内のみの「国内旅行業務取扱管理者」の2種類があります。
ではまず、実際就職の時に必要かどうか、について。
自分は旅行業界経験者といえるか?
こんにちは。
今回は旅行業界を受けようとしている方へ向けたアドバイスを書きますね。
で、この記事を書いているのは8月なので、今回は特に、転職して旅行業界を目指す方向けに書きます。
旅行業界に転職して入ろうとしている方は、新卒組よりもハードルが高いです。というのも新卒は
今回は旅行業界を受けようとしている方へ向けたアドバイスを書きますね。
で、この記事を書いているのは8月なので、今回は特に、転職して旅行業界を目指す方向けに書きます。
旅行業界に転職して入ろうとしている方は、新卒組よりもハードルが高いです。というのも新卒は
引き続き!旅行会社に就職したい人、質問ありませんか!?
こんばんは。
先日、
「旅行業界を目指す方のご質問、ご相談を大募集!」
というご連絡をしましたが、早速ご連絡いただきありがとうございます!
回答は随時、ブログの記事で書いていきたいと思います。
引き続き、みなさんの疑問や質問を募集しておりますのでコメント欄などを使って気軽にご連絡ください!
※ 尚いただいた質問と回答はブログ上で他の皆さんと共有します!
おまちしてまーす!
⇒ 人気ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 就職活動ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 埼玉、東京に住む就職・転職活動中のあなたへ
⇒ 就職面接の「恐怖」と「不安」を消す方法
先日、
「旅行業界を目指す方のご質問、ご相談を大募集!」
というご連絡をしましたが、早速ご連絡いただきありがとうございます!
回答は随時、ブログの記事で書いていきたいと思います。
引き続き、みなさんの疑問や質問を募集しておりますのでコメント欄などを使って気軽にご連絡ください!
※ 尚いただいた質問と回答はブログ上で他の皆さんと共有します!
おまちしてまーす!
⇒ 人気ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 就職活動ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 埼玉、東京に住む就職・転職活動中のあなたへ
⇒ 就職面接の「恐怖」と「不安」を消す方法
旅行会社に就職したい人!質問ありませんか!?
こんにちは。
今日は右側のブログカテゴリーを少し整備してみました!
それはともかく、、、、、、、、、
今回は、旅行業界を目指す方のご質問、ご相談を大募集!
みなさんの疑問や質問に対して私が回答します。
どんな内容でも大丈夫なので (常識の範囲内で!) コメント欄などを使って気軽にご連絡ください!
※ 尚いただいた質問と回答はブログ上で他の皆さんと共有します!
おまちしてまーす!
⇒ 人気ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 就職活動ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
今日は右側のブログカテゴリーを少し整備してみました!
それはともかく、、、、、、、、、
今回は、旅行業界を目指す方のご質問、ご相談を大募集!
みなさんの疑問や質問に対して私が回答します。
どんな内容でも大丈夫なので (常識の範囲内で!) コメント欄などを使って気軽にご連絡ください!
※ 尚いただいた質問と回答はブログ上で他の皆さんと共有します!
おまちしてまーす!
⇒ 人気ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 就職活動ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
工事中!ですが来週中にリニューアル!
こんにちは。
このブログに関して、先日からいろいろ戦略を練っているのですが、意外に時間がかかってしまってます!
基本は先日ご案内した通り、皆さんの質問に答えつつ、就職活動に役立つノウハウを随時アップしていく予定です。
そして、このブログの名前ですが、先日から再度検討して、
「旅行業界就職活動 内定完全マニュアル」
と名前を変えました!
名前は変えましたが、先日ご案内した通り、このブログをご覧いただいている方がすぐに知りたいこと、疑問に思っていること、不安なこと、等を直接私に聞いていただき、その回答をこのブログで回答して、他のみなさんと情報共有していくスタイルは実行しますし、質問は現在受け付けています。なので、ご質問がある方は、ブログのコメント欄などを利用して気軽に質問してください!
今は早急にブログのコンテンツを充実させるよう、そしてなるべく来週までには一通りカタチになるよう頑張ります!!
⇒ 人気ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 就職活動ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
このブログに関して、先日からいろいろ戦略を練っているのですが、意外に時間がかかってしまってます!
基本は先日ご案内した通り、皆さんの質問に答えつつ、就職活動に役立つノウハウを随時アップしていく予定です。
そして、このブログの名前ですが、先日から再度検討して、
「旅行業界就職活動 内定完全マニュアル」
と名前を変えました!
名前は変えましたが、先日ご案内した通り、このブログをご覧いただいている方がすぐに知りたいこと、疑問に思っていること、不安なこと、等を直接私に聞いていただき、その回答をこのブログで回答して、他のみなさんと情報共有していくスタイルは実行しますし、質問は現在受け付けています。なので、ご質問がある方は、ブログのコメント欄などを利用して気軽に質問してください!
今は早急にブログのコンテンツを充実させるよう、そしてなるべく来週までには一通りカタチになるよう頑張ります!!
⇒ 人気ブログランキングで他の就活ブログもチェック!
⇒ 就職活動ブログランキングで他の就活ブログもチェック!